保険の選び方

がん保険とは

がん保険とは

がん保険とは、名前の通り被保険者(保険の対象となっている人)ががんと診断された際に、治療や入院などにかかる医療費がカバーされる保険のことです。
大きな分類では医療保険にカテゴライズされますが、医療保険はさまざまな病気やけがを幅広くカバーする保険で、入院時や手術時の給付金が保障のメインとなっています。

一方のがん保険は、がんにかかったら一時金が給付されたり、通院での治療費をカバーしたりと、がんならではの治療に沿った保障が厚くなっています。また、目的をがんにかかったときのサポートに絞っているぶん、保険料は医療保険より安くなっています。
がんにかかったときの保障が不安な方、経済的な負担を気にせずがん治療に専念したい方などは検討してみましょう。

こんなときはがん保険を検討してみましょう

・がんにかかったとき、家族に経済的な負担をかけたくない
・通院でのがんの治療費もカバーしたい
・公的な医療保険適用外の先進医療なども視野に入れたい

がん保険の種類と主な保障内容

医療保険と同じく、がん保険も保険をかける期間によって、保障が一生続く「終身型」と、保障期間が決まっており終身型より保険料が安い「定期型」の2つに分類されます。
また、給付金の受け取り方も大きく3タイプに分かれます。

給付金の受け取り方

・日額型
医療保険の入院給付金のように入院1日あたり10,000円など決められた額が、該当する日数に応じて給付されるタイプの保険です。

・実損補償(補填)型
がんの治療で実際に支払った額が支給される保険です。公的な健康保険の自己負担額や自由診療での治療費、差額ベッド代、交通費や宿泊費などが該当します。

・一時金型
入院給付金や通院保障がないかわりに、がんと診断されたときなどに受け取れる一時金が充実した保険です。

次に、主要な保障をみていきましょう。

主な保障内容

・診断給付金
がんと診断されたら受け取れる給付金。がん保険の主だった保障で、50万円、100万円、200万円などまとまった額が給付されます。給付の回数は無制限、または初回診断時に限るなど、商品によって異なります。

・手術給付金
がんの治療を目的とした手術を受けたときに受け取れる給付金。入院給付金×10倍などで算出するタイプと、1回あたり20万円などの金額が決まっているものがあります。給付の回数は無制限がほとんどですが、一定期間を空けるなどの条件があるものも。

・入院給付金
がんで入院した際に受け取れる給付金。日額10,000円の設定で20日間の入院であれば20万円といったように、基本的には1日あたりの額×入院日数で計算されます。

・通院給付金
通院でのがん治療の費用をカバーするお金。日額5,000円~10,000円が一般的です。退院後の通院費用をカバーするタイプに加え、近年の医療現場の変化に応じ、入院せず、通院のみでのがん治療も保障するタイプが登場しています。

そのほか、抗がん剤や放射線治療、先進医療など、所定の治療を行なった場合に受け取れる給付金などがあります。

医療保険とがん保険、ダブルで必要?

さて、医療保険がカバーする「病気」にはがんも含まれています。であれば、がん保険はいらないのでは?と考える方もいるでしょう。
もちろん、手術をしたときなど医療保険でカバーできる部分もありますが、がんの治療方針などによっては保障されない部分があるのも事実です。

近年、がんの状態や発見時期によっては手術や入院をせずに通院のみで治療するケースが増えています。厚生労働省の統計データでも、がんの入院患者数は年々減少し、外来患者数は増えていることがわかります。
ということは、もし通院のみでの治療となった場合、入院時の保障がメインの医療保険では保障が受けられないかもしれないのです。
また、実際に治療が始まると、医療費だけでなく仕事をセーブすることで収入が減ることも考えられます。そんなときにがんと診断されたら受け取れる「診断給付金」があれば、これからかかる医療費や通院中の生活費などを前もって準備でき、経済面での不安はやわらぎそうです。
このように、がん保険には医療保険ではカバーしきれない部分を補う目的があることを踏まえ、費用対効果やベネフィットを考えていけるとよいでしょう。

ちなみに、通院での治療が増えている事情をうけて、近年がん保険は入院時の保障より「診断給付金」や「通院時の保障」を重視する傾向にあります。時代にあわせて保険もどんどん進化していきますから、すでに加入している方も必要に応じて見直しし、自分と時代に合う保険へとアップデートしていくことをおすすめします。

<出典・参考>
厚生労働省「平成29年度 患者調査の概況」
https://www.jili.or.jp/press/2018/pdf/h30_zenkoku.pdf

「統計表5 受療率(人口10万対),総数-入院-外来・年次・傷病大分類別」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/17/dl/toukei.pdf

この記事を書いた人

LifeR編集部

お金や保険について知りたいことがあれば 『ライファー』のFPに無料で相談

FPならだれでもいいわけじゃありません!

『ライファー』は日本でトップクラスのFPだけを紹介する
唯一のサービスです。